華やかで魅惑的なロゼワイン

とても仲の良いファミリア オチョア。
洗練されたワイン造りが信条。
オチョア ロサード デ ラグリマ
Ochoa Rosado de Lagrima <Navarra>
<ロゼ・辛口・スペイン・ナバラ>
○店長Noriの『ちょっとひと口』
前々から、試飲するたびに「リストに入れたいな・・」と思いながら、なかなか実行しなかった作品の一つです。
欧州ではずいぶんとロゼが飲まれるのに、なぜか日本では人気が無い、というのがその理由なのですが・・。
日本では食事にワインを合わせるという習慣が無いため、ワインも単体で飲まれることが多く、また、「ロゼ = 甘口」と思われている節があります。
昔から有名なロゼ ダンジュというフランスのロゼワインがありますが、これが甘口なんですね。
もしかしたら「ロゼ = 甘い!」 という先入観が植え付けられてしまったのはこれが一因かもしれません。
マルタさんの「バルドマ ロゼ」のページにも書きましたが、食材、調味料、などとても多様性に富み、かつ味付けのバランスが取れた日本の食にはロゼワインが良く合います。

・バルドマオーナーのマルタさん。
ぜひお試しになることをお勧めします。
やや紫がかった淡い上品なピンク色。
イチゴやラズベリーのような赤い果実の香り。
フレッシュで若々しく、口の中で花が咲いたようなチャーミングな印象です。
「チャーミングで華やか」というのはオチョアのワインに共通した特徴ですが、このロゼはそれが際立って感じられるでしょう。

このロゼは「セリエ(シリーズ) ハビエル」
つまりワシが監修したワインじゃよ。
まだまだ娘らには負けんよ。
圧搾せずに滴り落ちた果汁(一番搾り)だけを使う様を「涙」に例え、「ラグリマ」と名付けられました。

確かに。
ラベルにハビエル氏のサインが。
・近年の受賞と評価:
★Guia Wine Up (90 puntos) :金メダル
★Mondial du Rosé:銀メダル
★Guia Vivir el Vino :91 ポイント
★Guia Proensa :91 ポイント
★Asociación de Periodistas y Escritores del Vino (España):より良いスペインのロゼワインに選出
他、多数
・酸味 ■■■■□ ・ボリューム■■■□□ ・果実味■■■□□ ・甘味 ■□□□□
・使用品種/Gr/CS/Me
(画像と在庫の収穫年(ヴィンテージ)は一致しないことがあります。現在庫ヴィンテージ:2020
予告無く変更になる場合があります。)

・商品に関するご質問などは左ナビ下の「メールはこちら」をご利用ください。
■ポイントサービスをご利用になる会員の方は、必ずページ上部でログインしてからご注文下さい。

・送料無料(お買上げ 9,900円以上)
・上記未満のお買上 送料850円(夏季990円 クール代一部込)沖縄、離島を除く
・会員ポイント割引
・ご注文から3日以内のお届けを心がけております。
・週末や急な品切れ等の場合は多少お時間を頂きます事ご了承ください。
・お届け時間指定承ります。
